生配信

物流の生産性向上とドライバーの安全運行をDXで実現!

このセミナーに申し込む

日時

2025/5/29(Thu)14:00-15:30

●こんな方におすすめ

・メーカー物流部門の責任者、または実務担当者
・3PL、運送会社の経営層、経営企画部の方々
・自社物流の変革、DXをお考えの経営層
・物流に関わるシステムの導入、リプレイスを検討している方


●セミナー概要

<ホスト菊田様からのご紹介文章>
わが国3PL業界を力強くけん引する、ロジスティード。同社は1950年の創業以来、蓄積してきた現場ノウハウに最新テクノロジーと経営力を加え、日本の物流に新たな地平を拓きつつあります。
中でも今回注目するのは、事故の未然防止と業務効率化・法規制強化への対応をめざしたDXの取り組み。その中核テクノロジーとなるのが、独自の安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」*です。(*SSCV はSmart & Safety Connected Vehicleの略)
SSCV-Safetyは一般的なドラレコと異なり、ドライバーの健康と安全を同時に見守り、事故リスクを予測できる「唯一無二のソリューション」とのこと。この仕組みと成果・実績が高く評価され、2024年には日経ビジネスSafety Driving Award2024運送事業部門ゴールド賞、国土交通省運輸安全マネジメント優良事業者等表彰・大臣表彰を相次いで獲得しています。
そこで今回は関連事業の推進リーダーである南雲部長をゲストにお迎えし、技術開発の背景から期待効果まで、ホストの菊田が質問攻めにして詳しく伺っていきます。聴講無料、ぜひご予約ください!


●コンテンツ
※内容は変更になる可能性があります
・菊田様の聴きどころ解説 「物流の持続可能化に向け、いま必要な取組みとは」
◆ゲスト・南雲講師のお話と対談ポイント

①ロジスティードの事業概要

②現今の物流課題、法規制と解決への処方とは

③SSCV-Safetyの概要と開発の背景・経緯

④SSCV-Safetyの具体的な機能・特徴、安全と法令順守への期待効果 ほか



●配信詳細

参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
本セミナーは抽選制です。 応募後、開催日までに送られる「確定メール」をもって参加確定となります。申し込み直後の「受付メール」とは異なりますのでご注意ください。
※同業他社の方の本イベントのお申込みについては、お断りする場合がございます。御了承下さい。

●定員

500名まで

●参加費用

無料

●申込期限

2025/5/27(火)18:00まで

●セミナーに関するお問い合わせ

ハコベルセミナー運営事務局:seminar-hacobell-uc@raksul.com
※メールのみの対応となります

登壇者

ロジスティード株式会社
営業開発本部 国内戦略営業部 部長
南雲 秀明 氏

1986年 当社入社 2012年 首都圏第一営業本部 京浜営業部 部長       精密機器、アパレル、食品、雑貨等、3PL運営を担当 2019年 営業開発本部 デジタルビジネス開発部 担当部長       「DX」関連の新規サービス企画・開発を担当 2020年 輸送事業強化本部 SSCV強化グループ グループ長       新事業として輸送デジタルPFの開発・販売を担当 2022年 DX戦略本部 部長 「輸送DX」全般を担当 2024年 現職

エルテックラボ L-Tech Lab
菊田 一郎 氏

1982年、名古屋大学経済学部卒業。物流専門出版社に37年間勤務し月刊誌編集長、代表取締役社長、関連団体役員等を兼務歴任。この間、国内・欧米・アジアの物流現場・企業取材は約1,000件、講演・寄稿など外部発信多数。 2020年6月に独立し現職。物流、サプライチェーン・ロジスティクス分野のデジタル化・自動化/DX、SDGs/ESG対応等のテーマにフォーカスし、著述、取材、講演、アドバイザリー業務等を展開中。17年6月より㈱大田花き 社外取締役、20年6月より23年5月まで㈱日本海事新聞社顧問、20年後期より流通経済大学非常勤講師。21年1月よりハコベル㈱顧問。著書に「先進事例に学ぶ ロジスティクスが会社を変える」(白桃書房、共著)、ビジネス・キャリア検定試験標準テキスト「ロジスティクス・オペレーション3級」(中央職業能力開発協会、11年・17年改訂版、共著)など。

ハコベル株式会社
物流DXシステム事業部
渡辺 健太

新卒で企業向け人材育成サービスを提供する企業に入社。法人営業に従事した後、新規事業立ち上げの責任者、産学官連携プロジェクトのプロジェクトマネージャーなどを経験。 その後、中国市場向けマーケティングを支援する企業に移り、引き続き新規事業立ち上げを行いつつ、中国上海にて現地子会社COOとしてPMI業務にも従事。 2021年にハコベルに参画。物流DXシステム事業部にてフィールドセールス・カスタマーサクセスを経験後、現在は主にマーケティング統括を担当。

このセミナーに申し込む
開催予定のセミナーを見る