セミナーレポート

【セミナーレポート】加工食品物流の持続可能化へ「物流危機をチャンスに変える」処方箋とは

2024年12月27日

【セミナーレポート】加工食品物流の持続可能化へ「物流危機をチャンスに変える」処方箋とは

物流と言えば「2024年問題」にスポットが集中する昨今。でも15年も前に「このままでは物流が止まる!」と戦いを開始した物流リーダーがいました。キユーピーの物流責任者だった藤田正美氏です。まず取り組んだのが「納品リードタイム延長」を顧客に認めてもらうこと。「何言ってんだ?」と相手にされず叩かれてもくじけず、地道な取り組みを継続し、今やっと苦労は実り直近の政府方針でも着荷主に「リードタイム延長」「1/2ルール」への対応などが求められたのでした。そんな加工食品物流改革の先駆者である藤田氏をゲストにお迎えし、着荷主を揺り動かす大改革の経緯と苦労話や、「物流統括管理者」をめぐり困難な社内・社外調整など、当事者にしか分からないリーダーシップのあり方についてお話いただきました。

【セミナーレポート】オフィス用品EC事業者として物流と緊密連携、サステナ課題に挑んで成果!

2024年12月27日

【セミナーレポート】オフィス用品EC事業者として物流と緊密連携、サステナ課題に挑んで成果!

エルテックラボ代表の物流ジャーナリスト 菊田一郎氏をホストに、さまざまなゲストをお迎えするハコベルスペシャル対談。2024年11月は「オフィス用品EC事業者として物流と緊密連携、サステナ課題に挑んで成果!」と題し、株式会社カウネット 代表取締役社長 宮澤典友氏をお迎えしました。カウネットは、文房具やオフィス家具、事務機器メーカーであるコクヨのグループ企業。オフィス用品通販サービス「カウネット」や、大規模・中堅企業向けクラウド型購買管理システム「べんりねっと」などの事業を展開しています。創業以来、環境問題への真摯な取り組みを続け、循環型社会の実現に向けて持続可能な経営を目指している同社。物流面でも、事業戦略との連携や他業種との共同配送、新技術導入といった取り組みで成果を挙げています。宮澤氏にはこれらの事例と共に、未来へ寄せる熱い思いをうかがいました。

NECとNLJが共創、業種・業態超えた共同輸配送プラットフォームに新次元!

2024年11月20日

NECとNLJが共創、業種・業態超えた共同輸配送プラットフォームに新次元!

エルテックラボ代表の物流ジャーナリスト 菊田一郎氏をホストに、さまざまなゲストをお迎えするハコベルスペシャル対談。2024年10月は「NECとNLJが共創、業種・業態超えた共同輸配送プラットフォームに新次元!」と題し、日本電気株式会社(以下、NEC)の武藤 裕美氏と、NEXT Logistics Japan 株式会社(以下、NLJ)の梅村 幸生氏をお迎えしました。NECとNLJは2024年6月に戦略的提携を発表しました。第一弾の取り組みとして、NECの「共同輸配送プラットフォーム」とNLJの物流最適化ソリューションシステム「NeLOSS(ネロス)」の相互連携による、物流の計画〜実行までをシームレスに連携させるサービスの早期提供を目指しています。そして将来的には、2040年を目標に物流のあるべき将来像「フィジカルインターネット」の実現に向けて取り組む考えです。両社にその背景と意義、今後の展望などをうかがいました。

【セミナーレポート】物流脱炭素化に全力チャレンジ センコーグループの頑張りを学ぶ!“2050カーボンニュートラル”達成へのロードマップと具体策

2024年10月16日

【セミナーレポート】物流脱炭素化に全力チャレンジ センコーグループの頑張りを学ぶ!“2050カーボンニュートラル”達成へのロードマップと具体策

エルテックラボ代表の物流ジャーナリスト 菊田一郎氏をホストに、さまざまなゲストをお迎えするハコベルスペシャル対談。2024年9月に開催された第43回では、物流事業全体で積極的に脱炭素化を図っているセンコーグループホールディングス株式会社 管理本部 サステナブル推進部 渡邉裕介氏をお迎えしました。環境対応車両やダブル連結トラックの導入など新しい物流への取り組みから、環境植樹や従業員への環境教育まで、グループをあげた脱炭素社会実現に向けたロードマップをうかがいます。

【セミナーレポート】専門知見や荷主・キユーピーの共同輸送における具体例を余すことなく公開し、「ハコベル物流2024年問題サミット」が終了!

2024年8月2日

【セミナーレポート】専門知見や荷主・キユーピーの共同輸送における具体例を余すことなく公開し、「ハコベル物流2024年問題サミット」が終了!

 2024年6月20日(木)、都内会場×オンライン配信のハイブリッド形式にて「ハコベル物流2024年問題サミット」を開催いたしました。本サミットでは株式会社ローランド・ベルガー 小野塚 征志氏、 キユーピー株式会社 執行役員 ロジスティクス本部長 前田 賢司氏の両名をお迎えし、物流関連2法の改正案概要と、それに伴い荷主企業・物流事業者に求められる対応策について、専門家による業界知見や企業の具体的な取り組みを交えて解説がされました。

【セミナーレポート】「小さな現場にもできた! 物流ロボット活用・実践事例」 - (株)スミレ・ジョイント・ロジ 山口氏に聞く「自動化の“要”」

2024年8月2日

【セミナーレポート】「小さな現場にもできた! 物流ロボット活用・実践事例」 - (株)スミレ・ジョイント・ロジ 山口氏に聞く「自動化の“要”」

 エルテックラボ代表の物流ジャーナリスト 菊田一郎氏をホストに、さまざまなゲストをお迎えするハコベルスペシャル対談。2024年6月に開催された第42回では、物流センターの自動化において先進的な取り組みを続ける、株式会社スミレ・ジョイント・ロジ 代表取締役CEO 山口耕平氏をお迎えしました。機械の導入だけではできない本当の効率化を実現するために、山口氏が重視していることとは? 「自動化の“要”」に迫るお話をうかがいます。

人気記事 ランキング